YouTubeのメンバー機能で何ができるのか。
視聴者側とYouTuber側の両方からご説明いたします。
この記事は7分で読めます
難易度:Not Easy
★★★★☆
チャンネルの主はメンバー機能を解放させ、それにより、毎月収益を得ることができます。
まず、YouTubeのメンバーとはなにか?から説明いたしましょう。
毎月定額料金を支払ってチャンネル主から特典を受けることができます。
この定額料金は、チャンネル主が設定することができます。
定額料金
定額料金は1円単位で設定できるものでなく、選択肢から選ぶ形式です。
・・・・があります。
特典
チャンネル主はこの定額料金の対価として、以下の中の特典から最低一つを実施しなければなりません。
一番人気で簡単かつよくあるのは、バッジとスタンプです。
バッジ
バッジとは、視聴者がコメントする際に、チャンネル名が表示されます。
そのチャンネル名の後ろに配信者が用意した、バッジを表示させることができます。
バッジのランク
このバッジには、ランクがあり、格付けされます。
このランクは、メンバーになっている期間です。
新規メンバーは選択できるバッジが1つだけです。
1か月目には2種類のバッジから選ぶことができます。
このように期間が長くなると、使えるバッジが変わっていきます。
※このバッジはYouTubeが用意しているデフォルトのものです。

基本的にメンバー期間が長くなるにつれて、格好いいバッジが使えるようになります。
運転免許書のゴールドカードみたいなものですね。
スタンプ
バッジのようにスタンプが使えます。
バッジは名前の横に表示されますが、
スタンプは配信者のコメント欄にLINEスタンプのようにスタンプを送信することができます。
このスタンプもまた配信者が用意したものになります。
スタンプの種類
種類にも上限があり、メンバー登録者が4人まではスタンプが4つまで、・・・と、
人数が増えるたびに、使えるスタンプも増えていきます。
スタンプ機能にはメンバー歴は左右しません。
メンバー登録数が左右します
また,メンバー限定動画、メンバー限定LIVE配信などの得点を用意している配信者もいます。
どのような特典が用意されれているかは、各配信者に問い合わせてみましょう。