
こんにちは。イヌノテです。
仕事中暇な時間ってたまにありますよね・・・
仕事によってはお客様がいらっしゃらない限りとても暇な時間が発生することがあります。

仕事に関する勉強をすればいいのはわかっているけど、やる気が出ない。
けど暇!という時の暇のつぶし方をお教えします。
もちろん仕事中でも可能なことをお教えします。(ゲームとか漫画のような、ばれてはいけないものはありません)
ニュースは日常生活においても大切な情報が詰まっているので毎日チェックすることが推奨されています。
特に社会人になるとお客様や上司など、会話の中で、日本経済のことや社会情勢など、いま世界で、日本で、各地で何が起こっているかなど、知っておべきです。
しかし、興味のない内容ばっかりだと見ていても飽きてしまいますね。そんな時は芸能やスポーツなど、自分の興味のありそうなジャンルを探してみましょう。
雑学を調べてみるのはどうでしょう。
知識のひとつなので勉強のジャンルに値しますので、見ていても怒られることはないでしょう。
例えば、紙は一枚あたり約1円で作られているといった雑学を知っていたら、これから紙の無駄は極力減らそう!
と思いませんか?
日常生活にも最近はやりのSDGsにも関わってきますので、胸を張って社会勉強だといえます。
ただ天気予報をみるのではなく、雨雲レーダーを見るのはどうでしょう。
雨雲の動きはリアルタイムで反映されるのでボーっとしながら眺めることもできます。
これは何の役にも立てれない暇つぶしですが・・・
昨今の世の中ではパソコンは業務においてほぼ必須になります。
タイピングを早く、正確な指で打てることはとても評価され、作業効率もアップします。
ブラインドタッチングができるようになるととても便利です。
タイピング寿司というネットのゲームがあります。
これは少しポップなので遠くで見たらゲーム感満載ですが、タイピング練習などで検索してみると、質素でいい感じの練習サイトが出てきたりします。
もしくは、目に見えるものや文字をひたすらWordやExcelもしくはメモ帳なんかに入力するのも練習になります。
最初は早く打とうと意識する必要はありません。
早さよりも正確な指で正確なキーボードを入力できるようにゆっくりそしてだんだん早く打てるように練習をしましょう。
まずはキーボードの配列を覚えてからでもいいかもしれませんね。
⑤英単語
英単語の勉強をするのはどうですか?
いよいよオリンピックが始まりました。
新型コロナウイルスの影響で無観客試合、まだ、海外からの観光客はこれていませんが、
コロナが収束し、平穏な日常がもどれば、外国人のお客様が来て、多少なりと英語を使う機会が増えるかもしれません。
最低限の英語は話せるようになっておいた方がいいですね。
実は英語は中学校英語をマスターすれば日常会話はできるといわれています。
中学校英語の復習から始めてみませんか?
英語が苦手で嫌いな方は日本語の勉強をしてみませんか?

「馬鹿にしているのか!」
いえいえ、ばかにしているのではなく、ことわざや熟語の勉強をしよう!ということです。
社会人になると、上司やお客様、取引先の方と話す際にきれいな言葉で、
かつかっこいい言葉を使いたくないですか?
賢い言葉を使うことで

「おっ、この人博識だな」
と思ってもらえます。
しかし、注意が必要で、難しすぎる熟語は使わないようにしましょう。
相手に意味が通じないと、知識をひけらかすようで返って悪印象がついてしまします。
話し言葉を丁寧な言葉に。話し言葉をフォーマルな場面でも使えるように知識を備えるのも有効的です。
お仕事の中でExcelやWordはお仕事で使う機会は多くないでしょうか?
マイクロソフトの製品はとても便利なショートカットや機能がたくさんあります。
今まで電卓で計算していたものもExcelで一気に計算できたり、名称を一括で変更できたり
とても業務を効率化することができます。