
こんにちはいぬのてです。
今回はTikTok LIVEで人気を爆増する方法をご紹介します。
この記事は5分で読むことができます。
理解難易度:Easy
★★☆☆☆
2021年11月現在、LIVE配信する媒体はたくさんあります。
YOUTUBEをはじめ、17LIVE、TIKTOKなど様々あります。
現在においては、一番人気のLIVE配信はTIKTOKです。
その理由を逆手に取って人気を爆増させましょう。
ティックトックLIVEが人気な理由はいくつかあります。
それらをご紹介していきましょう。
いますぐTikTok LIVEを始めないと!となります。
バックグラウンド再生機能
「バックグラウンド再生」という言葉は聞いたことがありますか?
これはよくMUSICアプリを使用する際に聞くと思います。
「バックグラウンド再生とは」アプリで音楽を聞く際に、アプリを起動した状態で聞けるのは、至って普通のことですが、アプリによっては、その音楽アプリを閉じていても、音楽を聴き続けることができます。これがバックグラウンド再生です。
バックグラウンドとは日本語で
「背景」という意味です。
これは壁紙などの背景ではなく、物事の背景など、「裏、後ろ」の意味が込められている背景です。
つまり、スマーフォンで音楽を聞きながら、LINEを使ったり、インスタグラムを見たり、Safariを使用したりできる機能のことです。
TikTokLIVE バックグラウンド再生
このバックグラウンド再生機能がTikTokに備わっていることがティックトックが一番人気である、大きな理由です。
つまり、TikTokでlive配信を視聴しながらLineをするなど、ほかの操作をすることができます。
ほかのlive配信アプリでは、そのアプリからほかの画面に移ってしまうと、再生が停止してしまいます。
YouTubeでもLIVE配信が人気なアプリではありますが、残念ながらバックグラウンド再生機能が備わっていないため、何かほかのことをしながらLIVEを視聴することができません
さらにティックトックライブは音だけではありません。
映像バックグラウンド
先ほど説明した、バックグラウンド再生では、音が聞けるという話でしたが、
ティックトックでは映像も見ることができます。
TikTok以外のどの画面を使用していても、画面右上に小さな窓が表れ、そこでほかのアプリの操作などをしながら、LIVEを視聴することができます。
また、この窓の大きさや位置は移動させることが可能なので、使いやすいようにアレンジすることができます
※制限はあります。
この機能こそがTikTokが唯一無二である理由と、人気の理由です。
しかしこのほかにもTikTokがLIVEの視聴に人気な理由があります。
おすすめ機能
TikTokでは、おすすめという機能があります。
これは文字通りおすすめのLIVEや動画が回ってきます。
YOUTUBEやほかのサービスにも「おすすめ」のような枠はありますが、
YouTubeでは、チャンネル登録している方の動画がたくさん回ってきます。
それに、関連動画として人気の動画が回ってきます。
つまり、同じ人の動画ばかりが回ってきて、新規参戦者の動画はなかなか回ってきません。
NEWジャンル開拓
それに比べTikTokのLIVEでは、ジャンル問わず。
また、人気不人気、有名無名関係なく、LIVE配信がおすすめから探すことができます。
このおかげで最近活動を始めた人でも多くの人に見つけてもらうことができます
Live配信視聴者
live配信を見ている人は2種類のタイプがあります。
視聴者がどのような思いでLIVE配信を見てくれているのか考えてみましょう。
圧倒的にTikTokの方が、LIVE配信を始めるのに適していることがわかります。
1:好んで視聴している人。
これは、ゲーム配信が見たい!雑談配信が見たい!料理配信がみたい!など見たいものが決まっている人。
この方々はYOUTUBEのほうが向いているでしょう。
しかし、最近では2つ目のタイプの人が多いでしょう。
2:暇つぶし
夜寝る前、なかなか寝れない。
でも暇。
という方々がTIKTOKで、LIVE配信をあさりにやってきます。
この人たちは何か特定のジャンルがみたいわけではありません。
その時その時にやっているLIVE配信の中で興味の示したものを視聴してくれます。
なので、新規視聴者を獲得することが簡単です。
なので、まだ知名度のない内はTikTokでLIVE配信を行い、知名度と人気を獲得しましょう。
素人が多い
最後にもう一つTIKTOKが人気な理由があります。
これは配信者にとっても視聴者にとっても双方にメリットがあることではないでしょうか。
TIKTOKLIVEはほかのLIVE配信サービスに比べ、素人が多いです。
というのもTikTokを使用ししている方々には分かるかと思いますが、
TwitterやインスタグラムのようなSNS感覚でTIKTOKに動画を投稿している学生が多くいます。
少しでも面白かったり、可愛かったらすぐにフォロワーが伸びて、TIKTOKのLIVE配信権限が付与されます。
権限が付与されればLIVE配信行いたいものですよね。
若い人たちがよく顔出し雑談配信をしています。
それに比べYouTubeでは、なにか企画を行わないといけない感があり、軽い気持ちで始めれるものではありません。
それらの理由から、TIKTOKは人気なのです。
視聴者の方々もそれを知っているので、YouTubeよりもTikTokの方が利用者が多いのです。
LIVE配信権限
先ほどちらっとさらっと話してしまいましたが、LIVE配信をするのには条件があります。
誰でもできるものではありません。
しかし、そんなに難しいものでもございません。
こちらの記事にて獲得方法を記載しております。
TikTok Live配信手順
TikTok LIVEの配信手順をステップごとに詳しく説明していきます。
まずはTikTokのアカウントを作成しましょう。
いや、それくらいわかるよ?って思いました?
違うんです・・・
ここが一番大事なのです。
TikTokはアカウント作成の際に生年月日を登録します。
名前やIDを設定しましょう。
ここからが大事
LIVE配信をするには年齢が18歳以上でないといけません。
ここで、アカウント作成をしますが、18歳以下の人は視聴はできますが、LIVE配信を行うことはできません。
しかし、残念なことに身分証による確認などはないため、自己申告制です。
つまり、親の生年月日で登録しても使えてしまいます。
しかし、それはよくない行為なのでやめましょう。
動画を投稿しましょう。
そしてフォロワーを増やしましょう。
TikTokでは、コミュニティーガイドラインというものがあります。
これは著作権侵害しないでねー。誹謗中傷だめよーなどルールが書かれています。
これさえ守っていればどんな投稿でもOKなので比較的簡単にフォロワーを増やすことができます。
特に最近の若者はSNS感覚でTikTokを使用しているため、相互フォローにより増やしている人もいます。
おすすめはしませんが、そういうやり方をしている人もいます。
年々条件は緩和しており、現在では500程度のフォロワーでLIVE配信ができるようになってきています。
詳しい説明は上記に記載してある、別記事にてご紹介しています。
権限が獲得出来たら投稿の画面がこのように変化しています。
このようにしてLIVE配信ができるになります。
ここからは特別内容です。
よくゲームの配信をしている方がいらっしゃいますね。
これにはOBSというソフトの申請(連携)が必要になります。
お金はかかりません。その方法は以下の記事にて詳しく説明しています。
もし、ゲームを直撮り、(ゲームの画面ではなく、ゲーム機やテレビを撮影)ならOBSを申請しなくても配信することができます。