TikTok LIVEでは「投げ銭」という方法で収益を得ることができます。
この記事は5分で読むことができます。
理解難易度:Easy
★★★☆☆
まずは投げ銭とは何かというところからご説明していきます。
投げ銭
投げ銭とは文字通り銭(お金)を投げる。
はい。文字通り、お金を投げてくれます。
というと、神社の参拝を思い浮かべますか?
でもそのように視聴者が配信者に向けて自由に決めた金額を投げてくれます。
投げ銭の換金率
受け取ったアイテムの換金率はいくらかというと、答えからいうと50%です。
思ったより少ないですか?でも半分ももらえたらいいですよね!
YouTubeのスーパーチャットでは60%程度です。
YouTubeよりTikTokのほうがLive配信は伸びます。
その理由などはこちらの記事に・・・
そう思うと、50%はいいと思います。
しかし、これには罠があります。
実質の換金率は25%です。
はにゃ?これはどういうことでしょう。
では、投げ銭のシステムとともにに詳しく見てきましょう。
投げ銭の仕組み
TikTokでは実際にお金を投げるのではなく、お金で交換したコインでアイテム(ギフト)を買い、それをくれます。
それを配信者がダイヤモンドに変え、ダイヤモンドをお金に換金するというシステムです。
!!長すぎる!!
では次に視聴者側の話をしていきます。
ギフト(コイン)の買い方
視聴者さんはまずお金でコインを買います。
たくさん買えば買うほどお得ですが、最低価格でお話していきます。
120円でコイン65枚が購入することができます。

この時点で、1コインの価値は2円です。
ではこれを覚えたままギフトの種類をみましょう。
ギフトの種類
ギフトにはバラ・王冠・・・など、様々なギフトがあります。

最低価格のバラは1コインです。つまり、約2円です。
どのアイテムも現金としての価値は変わらず、見栄えやエフェクトが違うだけです。
ではこのバラ1本を配信者にギフト(投げ銭)したとします。
ギフト獲得
配信者はギフト(今回はバラ1本)を得ると、自動的にダイヤモンドに換算されます。
この時点で、1ダイヤモンド=1バラ=1コインです。
この等式はアイテムが変わっても変わりません。
100コインで得たアイテムは100ダイヤモンドです。
では配信者はダイヤモンドを得たので、現金に換金しましょう。
ダイヤ→現金
1ダイヤモンドの換金率は50%です。
つまり、1ダイヤは0.5円・2ダイヤで2円です。
!なんだ換金率50%じゃん^^!
異議有り!
一度時系列で整理しましょう。
- 視聴者が120円で65コイン購入します。(最低価格)
- 65コインでバラ65本と交換します。
- 65本配信者にギフトします。
- 配信者は65本受け取ります。
- バラ65本が65ダイヤに代わります。
- 65ダイヤが32.5円に変わります。
見てください。
120円の投げ銭が32.5円
つまり、25%しかもらえません。
TikTok吸いすぎ!?ということで皆さん、投げ銭の際にはご注意を・・・
視聴者「これでジュースでも飲んでください!(120円の投げ銭)」実際は32円しか届いてません。
うまい棒3本です。喉乾きます。;;
「ジュースでも飲んでください(投げ銭)」の場合、想定の4倍投げないといけません。
480円投げてやっとジュースが飲めます。
TikTokコインの換金率は50%です。
そして、ダイヤの換金率も50%です。
これは罠ですね。
投げ銭の換金率は50%×50%の25%でした。(約)