最近は本業だけでなく副業でも稼いでいる人が多くいます。
何でもやろうと思えばできる世の中なので、
あなたの気持ち次第で何でも始めることができます。
本記事では、!稼げる副業!・!稼げそうで効率の悪い副業!・!ダメな副業!の3本立ててお送りします。
稼げる副業
まず稼げる副業って何かというと、私の中では、
放置していても報酬が発生すること
もちろん放置といっても何もしないわけではありません。
サラリーマンやアルバイトというのは時間をお金に換えていますね。
しかし、今から紹介するのは、1日2時間を毎日行うだけで、遊んでいる間、本業をしている間、寝ている間など、気づかぬところで稼いでいるということです。
もちろん最初からとはいきませんが、頑張れば頑張るほど、成果は得られます。
YouTube
稼げる副業の中でも、簡単に始めることができる効率のいいものを紹介します。
私がお勧めしたいのはまず、YouTube
昨今では小学生や中学生でもスマートフォンを所持していて、家庭の中でスマートフォンを所持していない人はいないでしょう。
そんな中大人から子供まで使用しているYouTubeでは視聴者がとても多いです。
YouTubeで稼ぐにはなにも有名YouTuberのように,
顔を出して企画を行うなんてたいそうなことはしなくてもOKです。
ただあなたの趣味や生活を動画にして投稿するそれだけでいいのです。
例えば、キャンプが好きな人はキャンプの動画、ペットを飼っている人はペットの動画。
工作が好きなら工作の動画、何も趣味がないって人でも、日常や、仕事関連の動画など、
なんでもいいので、動画にします。
何においても需要というのは一定数あります。
なので思っているよりも手軽に始めることができます。
しかし、動画にしてアップして終わりではありません。
高度なものでなくてもある程度の編集など必要なことがあります。
詳しいYouTubeの事は以下の記事にてまとめています。
YouTubeが稼げる理由
YouTubeで収益化を行うには条件があります。
登録者が1000人以上かつ、総再生時間が4000時間以上です。
難しそうに思えますが、今からでも遅くありません。
波に乗れば一瞬です。
また、長くても1年も投稿を続けていればクリアできると思います。
もちろんクリアするためには対策や勉強が必要になりまが、
割と収益化までが速いのがいい点です。
YouTubeが稼げる理由2
収益化ができるようになれば、あとは早い事です。
YouTubeでは1再生ごとに広告を入れることができます。
視聴者がそれを見てくれるだけで報酬を得ることができます。
1再生当たり0.3円程もらえます。
今この記事を見ている皆様はやったことがないので想像しにくいかもしれませんが、YouTubeではバズれば何万回再生なんて余裕で行きます。
10万回再生されれば3万円です。
どうですか?あくまで副業なので、月に3万円プラスで収益を得れたら大きくないでしょうか?
デメリット
YouTubeではバズれば早いし、稼げるが、人気が出なければ時間が掛かります。
収益化するまでの道のりが極端なのがYouTubeの難しいところになります。
毎日8時間YouTubeに費やしても3時間費やしても結果が出るまでの時間はあまり変わらないかと思います。
それは作業時間に依存するのではなく、経過時間に依存するからです。
投稿してすぐにYouTubeにアップはされますが、視聴者の「おすすめ」に届くまで、時間がかかります。
視聴者のおすすめに乗って、評価が良ければ、また、別のおすすめに乗るというような評価制度のアルゴリズムが搭載せれているためです。
しかしそんなデメリットを補う副業が次です。
ブログ
先述したようにブログはYouTubeのデメリットを補った稼げる副業だと考えます。
ブログでは頑張れば頑張った分だけ、早くそしてたくさん報酬を得ることができます。
ブログと聞けば日記などを綴ったもののイメージが大きいかもしれませんが、そうではありません。
例えば料理のレシピをまとめたWEBサイト。
ゲームの攻略法を綴ったWEBサイトなど、
WEBサイトです。
あなたには知識がありますよね。
仕事のことや趣味のことなど、今読んでいるこのサイトも「おすすめの副業」を綴ったWEBサイトです。
このように私にとっては既知の情報や知識でも知らない人や、そして知りたい人が必ずいます。
月日が経つにつれ、人々は成長し、子供が大人になり、知らないことを知ろうと勉強します。
今は参考書で勉強するのではなく、WEBサイトで検索して学ぶ人も多くいます。
あなたの趣味や仕事、それを文字にして書けば誰かが見てくれます。
詳しいブログの始め方は以下で紹介いたします。
準備中
ブログの稼ぎ方
ブログでの稼ぎ方は2種類あり、アドセンスとアフィリエイトです。
この2種類は併用することもできます。
アドセンス
アドセンスというのはGoogleが主であるGoogleアドセンスです。
ブログを始めてだれでも広告を張り収益化できるのではなく、Googleの広告を張るには審査が必要です。
この審査は難関といわれていますが、2.3カ月でクリアできます。
というのも、ブログの記事をいくつも書いて規約違反の記事はないかなどの審査があります。
詳しいGoogleアドセンス通貨のために必要なことは以下の記事でまとめています。
このアドセンス審査に通過すれば晴れて収益化スタートです。
自身のブログに広告を張り、報酬を得ることができるのですが、報酬発生条件は2パターンあります。
インプレッション
インプレッションとは、広告を見るだけで報酬を得ることができるということです。
このブログにも広告が貼ってありますが、今見えていますよね。
これを見る。
つまり、表示しているだけで報酬を得ることができます。
しかし、今あなたが見たのを1回とカウントし、数百人分の表示で1円とかです。
ので、これは正直あてにはできません。
でもないより、ましですよね!
クリック
メインはこれです。
クリックです。
基本的にあなたに興味関心のありそうな広告が表示されます。
これをクリックすることで数円から数十円の報酬が入ります。
この報酬額があいまいなのは、広告ごとに単価が違うからです。
高単価な広告をクリックしてくれると、100円の収益を得れたりもします。
デメリット
しかしデメリットもあり、YouTubeと違って頑張れば頑張るほど稼ぐことはできますが、報酬が得にくい低いことがデメリットです。
YouTubeでは、動画を見るためには広告の再生が必要なので、多くの方が広告を視聴し、報酬を得ることができます。
しかし、ブログでは、、記事を見るのに広告のクリックは必須ではありません。
これが難しい点です。
ブログでは、たくさん記事を書いてたくさん視聴者を集めれば、1%の人が広告クリックをしてくれると統計が取れています。
ということは、単純計算では、100人に1クリック数十円と、YouTubeと1再生当たりの平均単価は同じくらいになります。
アフィリエイト
アフィリエイトとはなにかというと、簡単に言えば商品の販売です。
ブログで商品の紹介などをして、誰かが購入してくれたら1割もらえるなどというシステムです。
amzonnや楽天などのアフィリエイトがあり、商品によってもらえる額が変わりますが、高いものを売れば高い報酬が得られます。
これは先ほどのアドセンスと併用できます。
PV数(閲覧数)が伸びて、たくさんの人がアクセスしてくれるブログになれば、自分が使ってよかったものや、本当に魅力的だと思う商品を紹介すれば高額報酬が得られるかもしれません。
アフィリエイトでの稼ぎ方というのは以下で詳しく解説していますので、興味の湧いた方はぜひ見ることをお勧めします。
ブログでは、始めるのに多少の準備金が必要になります。
完全無料でも始めることができますが、相当な才能と努力が必要です。
また、無料で頑張って成功しても最初に有料にしているほうが収益額が大きく変わります。
途中から切り替えることはできますが、ほぼ最初からやり直し状態になりますので、本気でブログを始めるのであれば、自分への投資だと思ったほうがいいでしょう。
それに初期投資をしていると、元手をとれるように頑張る意欲も湧くのではないでしょうか。
稼げそうで稼げない副業
冒頭に稼げる副業の意味を書いたように、
稼げそうで稼げない副業とは、費やした時間分だけ報酬が得られる副業です。
クラウドワークス
クラウドワークスってご存じですか?
クラウドワークスではちょっとした仕事の依頼が貼ってある掲示板のようなものです。
例えば「私の顔をイラスト化してください。」「報酬は3,000円です。」という依頼があるとして、
絵の得意な人が「引き受けます!」といって仕事を得るものです。
絵が得意とかであればいいかもしれませんが、誰かに何かを依頼する以上ある程度のスキルは求められますので、ハードルは高めです。
また、その絵を10分で仕上げると、効率的ですが、3時間かかってしまうと時給1000円と変わりません。
そうなると、副業ではありますが、いつまでたっても頑張った分だけが稼げる額なので、たくさん稼げることはないです。
また、自分の体力が減ってしまうので楽して稼げる副業ではないので、あまりお勧めはしません。
依頼というのも絵を描くなどの簡単な依頼ばかりではなく、WEBサイトを作ってほしい。
アプリを作ってほしいなど、難しいものもあります。
また、その人の実力や成果がないと、依頼者側も金銭を払っているので、慎重に選びたいため、最初のほうは依頼を受けるのにも苦労します。
FXや投資系+α
FX、バイナリーオプション、ビットコイン、投資系などは稼ぐことができます。
しかし、賢い人だけです。
社会のこと世界のことなど、把握していないとできません。
また、勉強もたくさん必要であるし、なにせ減る可能性があります。
成功すれば稼げますが、失敗すれば減ります。
それは副業といえるのか甚だ怪しいものだと私は思います。
正直やめたほうがいいです。
2度目ですが、賢い人は向いていると思います。
しかし、心を鬼にして言います。
あなたが賢くないと否定はしませんが、この記事を読んでいるということは副業について悩んでいるということですよね。
投資系に向いている人であれば、このような「副業について」という記事は読んでいないはずです。
気分を悪くしたならごめんなさい。
投資系は失敗すれば取り返しのつかない事態にもなりかねますので、慎重に行うべきです。
もちろんそのほかの賭けが発生するものは副業ではないので悪しからず。
ダメな副業
ダメというより、副業として成立していないようなものです。
日本語としては副業に入りますが、仕事の掛け持ち、アルバイト、などは副業であって副業でないと私は思います。
空いた時間に無理することなく、比較的楽に稼げるものを副業だと私は思います。
よく、仕事終わりの後、夜からBARやクラブ、ホストとして働く方がいます。
確かに金銭は受け取れるので月給は上がります。
しかし、非効率すぎると思います。
おそらくこれらに当てはまる人は正社員の掛け持ちではなく夜バイトをしている人が多いですよね。
まず、体力を消耗しすぎてしまいます。
本業に力が入らず、昇格・昇給を逃してしまうと元も子もありません。
また、時給制です。
1000円の深夜時間割り増しとしても1250円です。
本業を残業してでも頑張れば、残業代がもらえます。
初任給20万を時給換算すれば1200,1300円ほどあります。
そこに+残業分*1.25すればバイトより稼ぐことができますし、何よりも会社からの評価も上がります。
頑張ってるなと思ってもらえれば、昇格昇進し、副業をするまでもないのではないかと思います。
最後に
私がお勧めしたいのはYouTubeとブログです。
どちらも頑張れば頑張ったほど成果が出ますし、自分の趣味や知識・経験をもとにしているので、始めやすいのが特徴です。
再度合わせて読んでほしい記事をまとめていますので、興味が沸いたなら読んでみてください。
もっと詳しく書いております。